テレキャスターシンライン (Fender Mexico 2003年産 12万円くらい)
【2022/11/05追記】
この子を売り、MOONの青シンラインにアプグレしました💪
P90の乗ったシンラインが欲しすぎて…
なぜテレキャスターシンライン?
1.見た目がカッコイイから!
発見当時名前すら知らなかったけど、Fホール(バイオリンなどにあるやつ🎻)が片側だけ入ってるデザインセンスに惹かれた。
赤色がどうしても欲しかったので、店舗で見かけて即決!
2.好きな奏者さんがこぞって持ってたから!
カッティングの神
全部Brunoというシンラインの形をしたセミアコギターであることは、このギターを買ってから知りました。
3.セミアコ ソリッドの良いとこ取りが出来そうだから
ギターはサブ楽器の為何本も持ちたくなくて、オールラウンダーな1本が欲しかった。
そこでセミアコ ソリッド、両方の性質を併せ持つ♣︎シンラインに白羽の矢がたった。
テレキャスのチャキチャキカッティングもやりたいし、セミアコの箱鳴り感も欲しい欲張りさん向け商品。
生鳴りもそこそこするので、アンプなし練習も捗る( ‘ω’ و(و”♪
欠点
セミアコほどふくよかな音は出ないし、テレキャスなりにサステインは伸び悩む(´·ω·`)
でもそんな器用貧乏さが愛おしい。
いつか金とスキル貯めてBrunoが欲しい…
気になってるやつ
Squierのテレキャスシンライン \54,000