テーマ
Dub Reggae × Kawaii Future Bass
セレンディピティ(偶然の出会い)の尊さ
制作意図
8小節アワードという短い曲の投稿祭に参加してみたかったため。
茜ちゃんの好きなエビフライとずんだもんのずんだもちをかけ合わせて謎の食べ物を錬成したら面白そうだと思い、脊髄反射的に「ずんだエビフライ」を作った。
多くの人に見てもらう契機になればうれしい。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm41398602
30秒使い切りたいなと思っていたのでジャンルとしてはゆったりノれるDub Reggaeを選択
それ単体だけではニッチすぎるので、ややレガシーながら大衆受けのよいKawaii Future Bassと組ませてみる。
最近楽曲コライトの機会があったり、DJイベントに参加するなどしていく中で、
自分一人では生み出せないアイデアや楽しみがあるなあと痛感しており、「サイアクそうでサイコーな偶然のめぐり合わせの素晴らしさ」みたいなテーマで一曲作りたかった。
調声
ずんだもん
今回はVOICEVOXではなく、
ドワンゴより先行配布頂いたSeirenVoiceを使い、自分の歌声をずんだもんに変換したものを使った。
何回か歌ってみてニュアンスの良いものを選択後、オートチューンにかけてけろけろさせてみた。
Little Alter BoyというZedd御用達のケロケロボイスメーカーを黒金で買ったので使ってみたけど、一定のピッチを離れると音痴になってしまうので、やむなく無償で愛用しているKeroveeと併用して調声した。
追記:これ作った後に、Little Alter boyは飛び道具で一般的なピッチ修正に向かないということを知ったので、
Waves Tune Real-Time をTwinfiledさんにおすすめしてもらい買いました。
次の作品はちょっとボーカルの質が良くなるかも。
無料だと、他にM Auto Pitchなるものがあるらしい。
SeirenVoice使ってみた感想
自分で歌った声がずんだもんになるのは不思議な感じ。
自分の滑舌あんまり良い方じゃないけど音程感は取れるので、ずんだもんの声とは相性がいいみたい。
モチモチの発音も好評でうれしい。
琴葉茜
NEUTRINO
最初高音のハモリしかいれていなかったが、nekomoより高音すぎると茜らしさ(独特のかすれ感)が強調されないというアドバイスをもらったので、「サイアクの食べ合わせ~」等で低音ハモリも入れてみたところいい感じに!
映像
またnekomoに声をかけてイラストと動画を一晩合作してもらった。
今回画面右上の「ずんあか汎用ドット絵」もに描き下ろしてもらったので将来の創作の可能性が広がった。
油の海という設定で、泡オブジェクトを浮かせてるのもポイント。
カウンタやプログレスバーはの演出は、るはしさんの映像をみていつかやりたいなあと思っていたので短い楽曲で試せてよかった。