【Spotify Youtube対応】イベント情報の出し方マニュアル【Bandsintown】

お役立ち By namigroove

SpotifyやYoutubeにイベント情報を登録したい!

今までSpotifyにイベント情報を乗っける方法がわからなくてモヤモヤしていたのですが、
ついにBandsintown経由で情報掲載できたので、その手順を記載します!

Bandsintownはサイトも半分英語で、日本語マニュアルや解説記事も無いので、少しでもインディーアーティストさんやイベント集客の助けにして貰えたら嬉しいです。

202502

SpotifyからBandsintownの利用推奨とメールがありました。 おい、

おい、

20250511
YoutubeからもBandsintownの利用推奨と、それ以外のツールからコンサート情報連携出来なくなるとメールがありました。

Youtubeでもスタンダードなツールになるようです。

2025/05/16追記
Youtubeのコメント欄上にも出てくるようになりました!

Bandsintownとは?

Bandsintownは、海外で非常に人気のあるライブ音楽情報サイトで、アーティストがライブ情報を公開したり、ファンがライブ情報を検索したり、チケットを購入したりするためのプラットフォームです。オンライン/リアルイベントの両方に対応しています。

ユーザー向けサイト
https://www.bandsintown.com/ja

アーティスト向けサイト
https://artists.bandsintown.com/

アーティスト登録手順

会員登録

サイトアクセス
https://artists.bandsintown.com/

Get Started

メールアドレス、パスワードを設定

アーティストプロフィール情報入力

プロフィールタブ

アーティスト名入力
日英織り交ぜると良さそうです。

種類
色々選べますがソロアーティストにしました。

結成、デビュー
年を入力

出身地

これは入力したら候補を選択するプルダウン選択式ですが、
候補がおかしなものしか出てきません(Japanって打っても日本を示すJapanが出てこない)
諦めてTokyoで検索して、唯一それっぽい候補のTokyo,Japanを選択

プロフィール
長く書けるので、自分は英語も交えて入れています。

ジャンル

なんでも登録できます。

同じ音楽嗜好のアーティスト

空欄でいい

リンク設定

ここに各種SNSのリンクを掲載します。

注意事項

同期が上手くいかない場合がありますが、大抵時間が解決します。

Spotify連携は数時間、Youtube連携は2日かかりました。

問い合わせをしたらYoutubeは24~48時間登録に時間がかかると回答がありました。

キョンシーさん 最高、


上手くいかない場合は、待ってみてください。

外部連携設定

Integrationsタブ
こちらでも自分のアカウントURLを入れて、同期情報設定、同期状態の確認ができます。

イベント登録手順

イベントタブ
>イベント追加を選択

タイプ

コンサート or フェスを選択

コンサートの場合、この時点では特に入力不要です。

フェスの場合、フェスの選択が必要です。

未登録のイベントの場合、自分でイベント登録も可能です。
オンラインイベントの場合、オンラインを選択します。

所在地

会場/オンラインを選択できます。

日程

フェスの開催日時を選択します。

詳細

詳細を入力します。

出演アーティストはbandsintownに登録があるアーティストは紫ボタンで表示されますが、
登録がないアーティストは平文になり、登録できないようです。

配信

配信ありに設定した場合、リンクを設定できます。

チケット

Paid(有料) / Free(無料)
先行販売
チケット購入先リンクの設定
予約設定
売り切れかどうか

が設定できます。

概要

こちらで配信設定を行います。
フォロワーに通知:フォロワー宛に電子メール送付
Publish now:今すぐ公開
スケジュール:予約公開

ウソすぎ

作成したイベントの編集

イベントは三点リーダボタンから編集できます。

情報埋め込み手順

SpotifyやYoutubeへは自動で連携されるため使う機会は少なそうですが、
スマートリンク発行やサイト埋め込みタグの発行も可能です。


ウィジェットは記載形式をいくらか編集可能です。
私は表記だけ日本語に変更しています。


▼スマートリンク例
https://bnds.us/w95h3f

▼埋め込み例

おまけ:Timetreeのイベント活用

Bandsintownを知る前から、イベント情報はTimetreeというカレンダーアプリで管理しています。

画像や場所情報、チケットリンク登録 HPにウィジェット埋め込みができて便利です。

カレンダー形式だとブッキング管理が楽なので、当面Bandsintownと二重運用になりそうです。(大変!)

Googleカレンダーを公開するとプライベート予定も見えてしまうリスクがあるので分けて管理しています。グループで活動している人達は共有アカウント等作って管理すると便利かもしれません。

https://timetreeapp.com/public_calendars/namigroove

まとめ

登録者が増えると情報の登録にかかる時間も更にかかりそうなので、早めに着手することをおすすめします!

当ブログではメジャーレーベルがキャッチアップ出来てない/内部で独占してそうな情報も、有識者に教えて貰いながら無料でバンバン出していきインディーアーティストを応援します!

皆様のイベント集客に繋がりますように🙏


カテゴリー:お役立ち

namigroove


🎬Movie