テーマ
虚飾の愛と嘘への依存 人の弱さ
制作意図
2022年12月頃~ 募集ツイートしてないのに
ボカデュオ2023にたくさんの一緒にやりませんかメッセージを頂く(照)
一番早期に、熱量を持ってお誘い頂いたチームに参加。
男性ボーカル&アコギを弾ける方(しょぴくん)の参加が決まっていたので、
アコースティックでカッコイイ曲書きたそね~のノリで製作を開始。
合成音声版も男性ボーカル楽曲と相性のよい、中性的な知声を選択。
メンバー
✦Vo. : 知声 (Chis-A)
✦Music,Prod,Mix : なみぐる
✦Vo. A.Gt :しょぴくん
https://twitter.com/shopikun01
✦Bass : ゆにまる
https://twitter.com/Unimal_Room
✦Illust : noncom
https://twitter.com/noncomcom
✦Movie : 在
https://twitter.com/2ari4
楽曲
今回は生楽器隊の参加があるため、先にギター・ベース打ち込み→差し替えで製作
ただ丸サ進行やるだけではつまらないので、
生楽器を活かしたカットアップドロップを挟む
サックスも吹いたよ♪
歌詞
嘘の「つき続ければつき続ける程に依存してしまう性質」と、
「いっそ自身が嘘つきになりきれたら楽になれるのに、良心の呵責で嘘つきになりきれず赦しを請い続けてしまう心の弱さ」を歌にしたかった。
![](https://www.namigroove.com/wp-content/uploads/2023/07/image-1024x608.png)
香りが強い・曲に近しい雰囲気の花言葉を持つ花を入れたくて、
以下の二択で迷ってヨルガオを選択 チーム名や曲のモチーフにもなっている。
・ヨルガオの花言葉…悪夢
・カトレアの花言葉…魔力
歌詞のリファレンスの韓国の曲 W0LF(S)で「悪夢から目覚めたくない(意訳)」という歌詞があり、
「悪夢なのに目覚めたくない」というアンビバレンスなニュアンスを汲み入れたかった という意図もある。
https://lyricstranslate.com/ja/be-liar-be-liar.html
ボカデュオ2023
noncomさん ゆにまるさんはベテランの雰囲気で、案出しもコミュニケーションの取り方も仕事人の雰囲気。
動画担当の在さん、ボーカル、アコギのしょぴくんはミックスの知見も深く、色々助けてもらいながら製作を進める事ができた。
逆に動画は🌊があれこれ口出ししたので、良い成長の機会になったし、今後もマルチな才を持つ人達と創作をしていきたいな
って思いました。(強風)
学び
アコギ
・5k~7k帯を出すと気持ちいい(エアー感が増す)
→phase plantのmulti passで帯域絞って歪ませたらいい感じに♪
・音価(音の切りどころ)は明確にしよう(基本)
・200hz~300hzの低域は思い切ってベースに譲る
ボーカル
・モノラルボーカルのステレオ化にはオートチューン強め・原音強めをそれぞれ置くといい
・オートチュ―ン化の方がピッチが平準化され、音も大きく聴こえる。
・中域は混み合うから意外とガッツリ削って良くて、逆に5k帯域は美味しい音が詰まってるからバッサリ切るのは良くないかも!
・オク下ハモリも文脈によってはステレオ化していい(アクセントとして置くならステレオ、メインの補強ならセンター)